美容師を目指すあなたへ!美容師の業務内容・やりがいを役職別にお伝えします
今回の記事では、美容師になりたいと思っているあなたに、美容師の業務内容について、やりがいや、日々気を付けている点を「スタイリスト、アシスタント、店長」に分けて伝えたいと思います。
美容室での役目について
もともと美容師の業務内容は、美容室での立場によって役目が違ってきます。
一般的に美容室には、次のような立場で仕事をする人がいます。
- ・スタイリスト
- ・アシスタント
- ・店長
一つずつ説明いたします。
スタイリストとは?
スタイリストは、実際にお客様にヘアスタイルを作る人。お客様の施術の全責任を負っています。また、アシスタント(見習い)にカラーやパーマ、シャンプーの指示を行ったり、アシスタントの成長のために教育を行う立場にあります。
アシスタントとは?
アシスタントは、いわゆるスタイリストの「助手」になります。美容学校を卒業して免許を取得した人は、就職が決まればアシスタントから仕事が始まります。
アシスタントは、スタイリストの指示に従って、お客様のカラーやパーマ、シャンプーをおこなったり、美容技術のトレーニングをスタイリストから教えてもらったりします。
スキルや知識が十分に認められた時に、スタイリストとしてデビューできます。
また、アシスタントは美容室の受付(レセプショニスト)も兼務することが多いです。
大きな美容院では、専門のレセプショニストを雇用しているところもあります。レセプショニストは、お客様の電話・メール予約の時間調整や、会計、その他お客様の対応を行います。
店長について
店長は、その名の通り美容室の一切を取り仕切っている「社長」みたいな役割です。店長には2種類あり、自分で独立開業したオーナーと、オーナーに雇われている店長がいます。
では、それぞれの役目に応じた業務内容を細かく紹介します。
スタイリストの業務内容
それでは、まず普段のスタイリストの業務内容を紹介したいと思います。サロンワーク(店で働いているとき)の際、スタイリストがどのように働いているか見てみましょう。
お客様のお迎え
お客様が来店したときには笑顔でお出迎えするようにします。お客様が気持ち良く施術を受けられるようにするため、とても大切な瞬間です。
仕事が忙しかったりすると、知らぬ間にスタッフの表情が厳しくなっていることもあります。お客様はお店の空気を知らずに来店されますので、そういう場合でも笑顔でお客様をお出迎えするのがプロのスタイリスト・美容師です。
プレカウンセリング
プレカウンセリングは、お客様がどのような髪型にしたいかのご要望を聴いて、ヘアスタイルを決める仕事です。
ここで気を付けたいのは、「聴く姿勢」です。
お客様のご要望をよく聴き、スタイリストの思い込みを入れないこと。スタイリスト側で言葉を誘導しないようにするのが大切です。
どんなイメージにしたいか?
どんなスタイルにしたいか?
髪の毛の長さも大事ですが、パッと見のイメージが大事です。
例えば、ボブスタイルといってもショート、ロング、グラデーションが入っているのかで、全くイメージが変わってきます。
「丸い感じですか?」「シャープな感じですか?」などと聴いて、お客様のご要望をつかむのが、プレカウンセリングです。
カット
カットは、細かな技術も必要ですが、重要なのは髪型の「アウトライン」です。前髪の長さ、襟足の長さ、耳側の髪の毛の長さ、つまり顔回りの外側のアウトラインの感じが、お客様のイメージに合っているかを確認しながらカットするのが大事です。
カットしている最中は、お客様も「どんな感じになるんだろう?」と不安を抱えていることも多いので、スタイリストはその都度お客様に声かけし、髪型を確認しながらカットすることもあります。これをオンカウンセリングと言います。
ベテランのスタイリストになると、お客様の顔の表情を見て察しながらヘアカットしていきます。
カラーやパーマ、シャンプー
カラーやパーマ、シャンプーは、アシスタントに任せることが多いです。アシスタントの技術レベルを把握して、トレーニングも兼ねてアシスタントに施術を行ってもらいます。
スタイリング(ブロー)
これもアシスタントに行ってもらうことが多いです。スタイリストは、仕上げイメージをお客様からヒアリングして、そのイメージをアシスタントに理解しやすいよう伝えなければなりません。
アフターカウンセリング
最後に、お客様の家でのお手入れ・ヘアケアについてお話します。「一か月くらいすると、こんな感じになるので、こんな風にセットしてください」などお手入れのアドバイスを行います。
また、次回の予約や、お店のシャンプーなどの販売(店販)につなげます。
お見送り
スタイリストは、すぐに次のお客様の担当をしなければならないので、自分が担当したお客様を最後までお見送りできない場合もあります。
しかしそのような状況でも、顔や目線をお客様に合わせて笑顔で接客を終えることが求められます。そのような気配りができるのがプロです。
そうするとお客様は、次回も「このスタイリストさんにカットしてもらおう」という気持ちになり、お互いにWIN-WINになります。仕事だけではなく、日常的にも、そのような気配りは大切ですね。
サロンワーク以外での業務内容(アシスタントの育成など)
以上、スタイリストの業務内容について紹介しました。スタイリストのもう一つ大事な仕事があります。それは、アシスタントの育成です。
スタイリストはアシスタントのレベルを把握し、技術力を向上させるために適切なアドバイスや指導を行います。
技術的な部分・接客的な部分を問わずお客様の満足度を上げるために、スタイリストとしての経験からアシスタントを育成します。
またスタイリストは予約状況に応じて、アシスタント業務を行うこともあります。
また休日などサロンワーク外でも、自分のスキルを磨くため自己研鑽に励むスタイリストは多いです。
例えば、
- ・街中を散策して人々の色々な髪型を見てトレンドを学ぶ
- ・セミナー(オンライン含む)技術講習を受講する
- ・美容師仲間との情報交換や意見交換
- ・アシスタントの育成
- ・自身のレッスン
このように触れる情報量を多くすることで意識を高め、レベルアップをはかります。
トレンドや流行などはインターネットで知ることもできますが、自分のいる地域のトレンドを確認するには、実際に街へ足を運び自分の肌で確かめる必要があります。
自分が住んでいる街のトレンド、特に服屋さんや街のポップを観察するのは参考になります。世界のトレンドと、自分が住んでいる街のトレンドは若干違う場合もありますので、そのセンスを身につける勉強も必要です。
アシスタントの業務内容
次にアシスタントの業務内容を見て行きましょう。
アシスタントはスタイリストの施術補助を行います。
具体的には、以下のようなサポート業務があります。
- ・受付(電話、WEB、来店)
- ・お客様の誘導
- ・スタイリストのサポート全般
- ・シャンプー
- ・カラー塗布
- ・パーマ施術
- ・スタイリング
- ・店内のクリーンネス(掃除)
- ・朝は当日の準備、夜は翌日の準備
アシスタントはスタイリストのサポートをしながら様々な技術を習得し、自身がスタイリストになるために日々業務を行います。
お客様に満足していただけるために、未熟な技術をアシスタントの期間に磨いていきます。スタイリストからのアドバイスや指導を仰ぎ、試行錯誤しながらスキルアップするのがアシスタントの仕事でもあります。
店舗の雑用的な業務も行わなければなりませんが、そういった仕事を通して、お客様に喜んでいただく感覚を身につけていきます。
店長の業務内容
次に店長の業務内容を見て行きましょう。店長やオーナー(経営者)、幹部は、次のような業務を行っています。
- ・スタッフの状況の把握
- ・売上管理(全体、スタッフ個別)
- ・取引先との情報交換や打ち合わせ
- ・ディーラーや美容団体との情報交換
- →(商品を導入するかの打ち合わせ等)
- ・集客の企画
- ・年間スケジュールの企画、立案 出店など
- ・スタッフが足りているかどうか?採用計画等
- ・今後の展開(出店等)のための問題点の洗い出し等
店長やオーナーは、従業員(スタイリスト、アシスタント)が快適に働ける環境を作り、スタッフの技術力をアップさせ、賃金も支払わなければなりません。
また何よりも、お客様の満足度を向上させていくことにコミットしなければなりません。
店長(オーナー)の仕事は、全体を見なければならない仕事で、美容師のあらゆる業務を熟知している必要があります。会社を経営する経営者としてのセンスも必要です。
まとめ
以上、美容師の業務内容を「スタイリスト、アシスタント、店長」に分けてお伝えしました。
美容師の業務内容は与えられた立場によって異なりますが、一つ言えることは、アシスタント、スタイリスト、店長(オーナー)であれ、美容師の業務目的は「お客さんに喜んでいただく」ということです。
そのために技術レベルを上げ、トレーニングに日々励み、お客様に喜んでいただけるように細部に気を配らなければなりません。
来店いただくすべてのお客様に、
「気持ちよかった」
「ありがとう」
「またお願いします」
お金をいただきながら、これらの言葉を掛けていただける素晴らしい仕事です。
これから美容師を目指す学生の皆さんにとって、この記事で少しでも美容師の業務内容について伝わればと思います。
美容師専門の情報サイト「JOBOON」では、今回の様な美容師に関するお役立ちコラムを、毎月配信しております。ぜひそちらも覗いてみてくださいね。