美容師で健康診断書が必要になったら!病院・科目の選び方や失敗しないコツを紹介

美容師で健康診断の受診・診断書が必要となった際、よく挙がるお悩みとして以下のようなものがあります。

 

  • ・どうやって受診する病院・クリニックを探せばいいの?
    ・何科を受信すればいいの?
    ・書類発行にいくらかかるの?
    ・診断書は規定のものでなければいけないの?

 

本記事ではこのような「美容師の健康診断・診断書の用意」に関する疑問や、スムーズに診断書を準備するための方法について解説します。

シーン別、美容師の健康診断で受信すべき項目とは?

微笑んでいる女性美容師

 

美容師で健康診断の受信&診断書の提出が義務付けられているのは、以下の3パターンです。

 

 

  • ・美容師免許の申請時
  • ・サロンに就職・転職した時
  • ・開業届の提出時

 

 

また診断書として提出が求められる書類は、以下の2つです。


・精神の機能の障害に関する有無
・結核や皮膚疾患の有無

 

 

 

1.「美容師免許の申請時」の受診項目と詳細


国家試験に合格し、美容師免許を申請する際の必要書類として「精神機能の障害の有無に関する、医師の診断書」の提出が求められます。「精神の機能の障害に関する医師の診断書」とは、美容師として施術・接客する上で問題となる「精神の疾患」がないことを証明するための書類です。

 

免許取得時は戸籍抄(謄)本などその他の必須書類とあわせて、診断書を郵送する必要があります。

 

診断項目:精神機能の障害の有無

 

提出方法:郵送

 

提出先:公益財団法人 理容師美容師試験研修センター

 

受診先:地域の心療内科・精神科・内科・循環器内科を扱う、病院やクリニック(受診可否は病院・クリニックに要相談)

 

書類期限:診断から3カ月以内

 


診断書のフォーマットは「申請書類ダウンロードページ」より取得できるため、印刷して医師に必要事項を明記してもらいましょう。また必要事項に漏れがなければ、病院独自のフォーマットであっても構いません。

 

 

 

2.「サロンに就職・転職した時」の受診項目と詳細

 

おしゃれな美容院

 

新入社員・中途どちらであっても、新たにサロンへ入社した際には、地域の自治体に美容師免許などとあわせて「結核や皮膚疾患の有無に関する、医師の診断書」を提出しなければなりません。この場合は自身で直接ではなく、店舗を通じて保健所に書類を提出します。

 

診断項目:結核や皮膚疾患の有無

 

提出方法:雇用先

 

受診先:地域の内科・皮膚科・呼吸器内科等を扱う、病院やクリニック(受診可否は病院・クリニックに要相談)

 

書類期限:診断から1カ月以内(大阪市の場合)

 

 

診断書の様式は各病院・クリニックのものでも構いませんし、各地域の「理容所・美容所の変更等手続き」に関するページから指定のフォーマットをダウンロードすることも可能です。

 

 

 

3.「開設届の提出時」の受診項目と詳細


独立し自身で店舗を構える・あるいは共同経営者となれば、開設届の提出が必要です。その際にあわせて提出を求められるのが、先述した「結核や皮膚疾患の有無に関する、医師の診断書」となります。経営者だけでなく全従業員の診断書が必要となるため、スタッフには早めの受診・書類準備を呼びかけましょう。

 

診断項目:結核や皮膚疾患の有無

 

提出先:サロン所在地を管轄する保健所

 

受診先:地域の内科・皮膚科・呼吸器内科等を扱う、病院やクリニック(受診可否は病院・クリニックに要相談)

 

書類期限:診断から1カ月以内(大阪市の場合)

 

 

 

診断書の発行費用はどのくらい?

費用感を悩む女性

 

気になる診断書の発行費用ですが、金額は病院・クリニックによってまちまち。「3,000円~7,000円程度」が相場のようです。シンプルな検診のみで終わる場合は安くすみますが、その他の診断が付属する際はそこそこの費用が発生します。

 

料金は事前に電話・ホームページにて確認ができるため、予算内でおさまる病院・クリニックかを、予約時にあわせて聞いておくと良いでしょう。

 

 

美容師が健康診断を受けられる病院・クリニックの失敗しない選び方

 

ポイントを示す、微笑む女性

 

美容師が提出する健康診断の項目ってなにがありますか?

あと、病院に言っても通じなくて、なんと言えば受けさせてくれますか?

 Yahoo知恵袋より引用



意外と多いのが「診断書に必要な項目を扱っている病院・クリニックがわからない」というお悩みです。失敗しない病院・クリニック選びのポイントをご紹介します。

 

 

 

1.事前に電話で病院・クリニックに「診断書作成の可否」を確認


病院・クリニックは、事前に「診断書の作成可否」や「取り扱い科目」を確認しておくと安心です。場合によっては診断書に必要な科目を取り扱っていない病院・クリニックもあるためです。

 

ホームページには取り扱いが掲載されていないケースも多いため、予約と合わせて電話で直接病院・クリニックに問い合わせるのがおすすめです。またお医者さん・受付の方によっては「美容師免許の取得に必要な診断項目」を把握されていないこともありますので、自身で「どんな内容の診断書がほしいか」を説明できるようにしましょう。

 


【電話予約時に確認したい項目】

・診断書項目の受診・診断書の発行は可能か?
・診断書の発行にどのくらいかかるか?
・受診と診断書発行の費用はいくらか?

 

 

 

2.「美容師・理容師専門の健康診断」を取り扱っている病院・クリニックを選べば安心


診断のメニューに「美容師・理容師専用の健康診断」を扱っている病院・クリニックもあります。もし自宅近くにそういった病院・クリニックがあれば、書類作成や診断項目の選択まで、スムーズに進めてもらえるため安心です。

 

例えば大阪であれば、以下のようなクリニックが該当します。

 

■結核・伝染性皮膚疾患に関する健康診断書

診察・胸部レントゲン・診断書作成:6,000円(税込 6,600円)

引用:梅田内科ファミリークリニック

 


■各種健健康診断(検診)・申請書・診断書

・美容師・理容師開設時健診 (3,300円)(レントゲン代別途3,150円)

・理容師美容師試験用「精神の機能の障害に関する医師の診断書」(3,300円) (当院に受診歴のある人のみ)

引用:医療法人  太融寺町谷口医院

 

■診断書

美容師開設時診断書 3,000円(税別)

美容師免許登録診断書 3,000円(税別)


引用:医療法人  坂部委員

 

 

まとめ

書類を準備している女性

 

美容師として診断書が必要となるタイミングは「新規免許取得時」「入社時」「開業時」の3つ、必要となる診断科目としては「精神の機能の障害の有無」「結核・伝染性皮膚疾患の有無」の2種類でした。

 

診断書の準備には「病院を調べて予約する」「受信する」「診断書の作成を待つ」など、案外時間や事前準備が必要なため、早め早めに取り掛かるのがおすすめです。

 

本記事を参考にすることで、あなたの診断書発行がスムーズに行けば幸いです。

 

 

JOBOONでは今回のような「美容師さん」へのお役立ち情報を多数発信しています。ぜひそちらもあわせて見てみてくださいね!


過去のおすすめ記事】

 

→ 美容師のリアルな転職の失敗理由とエピソード│成功するために必要な考え方とは?

→ 美容師の履歴書で見られる点はココ!美容院のオーナーさんや採用担当者に聞きました