【美容師アンケート】美容室でドリンクサービスは出す?その効果や人気メニューを解説

「ドリンクサービスを出す美容室はどれくらいあるのだろう?」
「どんなドリンクが人気?いつ出しているの?」

 

とお悩みの美容師さんへ。

 

美容室のサービスとして定番となっているドリンクサービスは、美容室によってメニューや提供方法が工夫されています。

 

しかし必須のサービスではなく、提供しない美容室も珍しくありません。

 

そこで今回は、現役美容師の皆さまに美容室で提供するドリンクサービスについてアンケートを取ってみました。ぜひ美容室の運営にお役立てください。

 

今回は、以下のような美容師さんにアンケート回答をいただきました。

 

・22歳 女性 2年 アシスタント
・26歳 男性 6年 スタイリスト
・28歳 女性 8年 スタイリスト
・30歳 女性 10年 スタイリスト
・31歳 女性 11年 店長
・35歳 男性 15年 オーナー
・36歳 女性 16年 スタイリスト
・38歳 女性 18年 スタイリスト
・42歳 男性 22年 店長
・43歳 男性 23年 オーナー
・45歳 男性 25年 オーナー
・48歳 男性 28年 オーナー
・54歳 男性 36年 オーナー
・55歳 男性 35年 オーナー
・55歳 女性 35年 オーナー

美容室でドリンクサービスを提供していますか?

【美容師アンケート】美容室でドリンクサービスは出す?その効果や人気メニューを解説

 

・Yes…13名(87%)
・No…2名(13%

 

現役美容師の方々にアンケートを取った結果、9割近くのサロンがドリンクサービスを提供していることが分かりました。

 

しかしドリンクサービスを提供するタイミング条件は、美容室によって違うようです。

 

ドリンクを出すタイミングや条件について、次で解説します。

美容室でドリンクを出すタイミングについて

【美容師アンケート】美容室でドリンクサービスは出す?その効果や人気メニューを解説

 

美容室でドリンクを出すタイミングについてアンケートを取ったところ、以下の回答をいただきました。

 

・長時間メニューの放置タイム中
・すべてのお客様に提供する
・提供していない

● 美容室では、カラーやパーマの放置タイム中にドリンクサービスを提供しています。
● 長時間のメニューの時だけドリンクサービスを提供しています。
● カット以外のカラー、パーマを施術しているお客様に提供します。
● 美容室で長時間のメニューを施術する時に。お客様にドリンクサービスを提供しています。
● すべてのお客様にドリンクサービスを提供しています。
● コロナ禍で美容室のドリンクサービスは提供を中止しました。真夏で汗をかいている方にはペットボトルのドリンクを提供しています。全員ではありませんが、ドリンクサービスの提供は状況を見て判断しています。

現役美容師さんにアンケートを取ったところ、ドリンクサービスを提供するタイミングとしてカラーやパーマを放置している間という回答が最多でした。

 

放置している間、美容師さんは他の業務を行うことが多く、お客様を接客し続けることができません。
そこで接客の代わりとしてドリンクサービスを提供する、というケースが多いようです。

 

ドリンクサービスを提供しない美容室では、コロナ禍で感染対策が重視された期間が長く、その影響で提供を止めたという回答もいただきました。

 

しかし夏場など汗をかく季節はドリンクが喜ばれることが多く、時期を見て提供している美容室もあるようです。

美容室ではどのようにドリンクサービスを提供していますか?

【美容師アンケート】美容室でドリンクサービスは出す?その効果や人気メニューを解説

 

ドリンクサービスと一言にいってもその提供方法はさまざまで、美容師さんの回答では以下の回答をいただきました。

 

・紙コップ
・ドリップ
・ペットボトル
・ウォーターサーバー

● 美容室のドリンクサービスは衛生面に配慮して紙コップで提供しています。
● 美容室でのドリンクサービスでは使い捨てのカップにシールを貼って、ドリンクカップのように見せて提供しています。
● コロナ禍以降、美容室のドリンクサービスはすべてのお客様にミニサイズのペットボトルで提供しています。できるだけおしゃれかつ安価なペットボトルの水をお渡ししています。
● 美容室ではドリップコーヒーやカフェラテ、キャラメル・ヘーゼルナッツなどのフレーバーラテのメニューを置いています。
● ドリンクサービスとして、ウォーターサーバーのお水またはお茶を提供しています。

美容室のドリンクサービスの提供方法として、紙コップやドリップ、ペットボトルやウォーターサーバーという回答をいただきました。

 

ドリンクサービスは衛生面に配慮しているという意見が多く、紙コップやペットボトルという使い捨てのカップを採用するケースがほとんどのようです。

 

コスト面だけではなくオシャレな見た目を重視しているという回答もあり、ドリンクサービスにこだわっている美容室も多くあります。

ドリンクサービスは提供する価値があると感じますか?

【美容師アンケート】美容室でドリンクサービスは出す?その効果や人気メニューを解説

 

現役美容師さんに、お客様にドリンクサービスを提供する価値があるかどうか聞いたところ、以下の回答をいただきました。

 

・Yes…13名(87%)
・No…2名(13%)

 

アンケートの結果、ほとんどの美容室でドリンクサービスを提供する価値があるという回答をいただきました。

 

具体的な回答については、次で解説します。

ドリンクサービスを提供する価値がある

● 美容室のドリンクサービスを楽しみにしているお客様もいらっしゃり、提供する価値はあると思います。
● ドライフルーツを使用したお茶を提供していて、お客様にも大変好評です。店販につながっていて、ほんの少しの手間で売上にもプラスになっているので良いと思います。
● お客様には1~2時間と長時間美容室で施術を受けていただくので、お茶程度ですがご提供しています。
● 美容室では、長い時間施術を受けていただきます。特に冬の時期は乾燥で喉が渇くので、ドリンクサービスはあったほうが良いと思います。
● カフェを併設した美容室で、オーダーを聞いて有料で提供しています。固定のお客様はカフェに来る感覚で毎回注文される方も多く、楽しみにしているのではないかと思います。
● 美容室では長時間座っていただくので、ドリンクサービスは必要だと思います。

美容室でドリンクサービスを提供する価値があると感じる回答として、長時間施術を受けていただくから、ドリンクを楽しみにしているお客様も多いからという回答をいただきました。

 

美容室によってはカフェと併設して有料で提供していたり、ドライフルーツを使ったこだわりのドリンクを提供するだけでなく販売もして店販につなげたりしているなどの回答もあり、差別化している美容室もあるようです。

ドリンクサービスを提供する価値はあまりない

● 美容室に飲み物を持参するお客様もいて、ドリンクサービスを提供する価値は特にないと思います。
● 美容室でのドリンクサービスは価値があまりないと思うので、提供していません。

美容室でドリンクサービスを提供する価値はないという回答として、お客様自身が飲み物を持ってきているという回答をいただきました。

 

お客様によってはマイボトル(水筒)などで飲み物を常に持ち歩いている方もいて、その場合ドリンクはあまり求めていないかもしれません。

 

ドリンクサービスの提供は、美容室によって考え方がさまざまです。

 

メインはカットやカラーといった施術なので、お店のコンセプト運営方針などを含めて提供する・しないと決めると良いでしょう。

美容室でお客様に人気のドリンクメニューを教えてください

【美容師アンケート】美容室でドリンクサービスは出す?その効果や人気メニューを解説

 

最後に、美容室でお客様に人気のドリンクメニューを聞いたところ以下の回答をいただきました。

 

・コーヒー
・お茶
・お水

 

それぞれについて、順番に解説します。

コーヒー

● 美容室のドリンクサービスでは、コーヒーが良いというお客様が多いです。
● ドリンクサービスではコーヒーと紅茶が人気です。
● 夏はアイス、冬はホットが人気です。

お茶

● コーヒー以外に、紅茶、緑茶、ゆず茶、ハーブティー(Hot/Ice)が人気です。ハーブティーは季節ごとに変えています。
● コーヒー、紅茶、こぶ茶、ゆず茶を使い捨て紙コップで提供しています。

お水

● コロナ禍以降、ミニサイズのペットボトルのお水を提供しています。

その他

● ドライフルーツを使用したドリンク(Hot/Ice)を提供しており、種類が豊富なので3種類(500g/袋)ほど置いて、1袋がなくなれば違う味に変更したり、限定商品があれば季節ごとに変えたりしています。
● コーヒー、お茶、紅茶(Hot/Ice)、オレンジジュース、Appleジュースを提供しています。

美容室のドリンクサービスでは、コーヒーやお茶が人気かつ定番メニューのようです。

 

またドライフルーツを使用したドリンクやジュースが人気という回答もいただきました。

まとめ

美容室で提供するドリンクサービスについて、提供方法や価値を感じる理由・感じない理由、人気メニューなどをご紹介しました。

 

ドリンクサービスも美容室において差別化しやすい1つのポイントとなるので、ぜひ今回のアンケート結果を美容室の運営に役立ててください。

 

大阪・神戸など関西の美容師求人サイトをご紹介しているJOBOON(ジョブーン)では、美容師さんの就職・転職やお悩み解決に役立つコラムを掲載しているので、ぜひ参考にしてください。